夏休みによく相談されるのが読書感想文の書き方についてです。

読書感想文の書き方

① 本との出会いを具体的に。

② 感想をひとことで。

③ この本のテーマは~だと思う。その理由は~。

④ 主人公のすごい部分に触れる。
どこがどうすごいのか、どんな風にすごいと思ったのか、自分が主人公だったらどうしたかを書く。
⑤ 最後のまとめ。
「私はこうしたい!」「この本は自分にとって~だ。」

最後に、自分で書いた文章を音読しましょう!
不自然な日本語に気づくことができますよ。
主語と述語が正しく使われているか、助詞に違和感がないか確認しましょう!
これは国語のプリントを解く時と同じですね!

主人公にお手紙を書くというのも素敵です!

読書感想文は、本を通して、自分の考えを言葉にする良い練習になります。
自分が感じたことを「自分らしい言葉で」書きましょう。
ぜひチャレンジしてくださいね!

とても分かりやすい読書感想文の書き方の本がありますのでご紹介します!

小学館・ドラえもん・国語おもしろ攻略・読書感想文がかける(監修・国語作文教育研究所所長・宮川俊彦)

https://amzn.asia/d/05FlEP0

公文式平岡南教室
福本佐和子